絞り設定範囲表, フラッシュ撮影の場合, Iso 100 – Sony HVL-MT24AM Manuel d'utilisation
Page 52
Advertising

絞り設定範囲表
マクロレンズでの主な絞り値については、
24
∼
27
ページ(
TTL
フラッシュ
撮影)または
32
∼
37
ページ(マニュアルフラッシュ撮影)に記載していま
す。記載以外のレンズ使用時や撮影距離が長い場合は、以下のグラフを使
って、絞り値設定範囲を求めてください。
TTL
フラッシュ撮影の場合
ISO感度
発光面一被写体間距離
最大絞り値ライン
最大絞り値ライン
最小絞り値ライン
1灯 2灯
2灯
1灯
絞り値
最小絞り値ライン
1灯 2灯
2灯
1灯
以下では例として、発光面一被写体間距離が
1.5m
、
ISO 100
、
2
灯撮影時の
絞り値設定範囲の求めかたを説明します。
1
発光面−被写体間距離から上へ線を伸ばし、最大絞り値ラインとの交点
で止めます()。
2
から左へ線を伸ばし、
ISO
感度の縦線との交点で止めます()。
3
から左上へ線を伸ばした値が、適正露出が得られる最大絞り値です
()。
4
最小絞り値も同様にして求めます()。最大絞り値と最小絞り値の間が、
適正露出が得られる絞り値の範囲です()。
この場合、開放∼
F16
までの絞り値をカメラ側で設定すれば適正露出で撮
影することができます。
ツインフラッシュで
1
灯だけ使用する場合は、点線をお使いください。
・
Advertising